CATEGORY
商品検索 検索
×
「池田炭(能勢菊炭)」の興りは古く、元は摂津の山々から多く産出される鉱物の精錬のために使われていたようです。
そんな由緒ある「池田炭(能勢菊炭)」について詳しくご紹介いたします。
詳しくはこちら
当社は日本の大切な伝統工芸品として大阪府北部の能勢町で生産する“能勢菊炭”を現代の生活に残すため「炭の新しい楽しみ方」をご提案させていただき、日々新しい商品開発に力を注いでおります。
並び順:
特選炉用・組炭(茶の湯炭の条件を完璧に満たした特選。1手前程度、化粧箱入りです。)
販売価格:9,900円(税込)
炉用組炭小箱(輪胴タイプ)
販売価格:16,500円(税込)
炉用組炭小箱(丸毬打タイプ)
~火鉢にもおしゃれに!!~炉水屋炭(約5kg)。
販売価格:11,000円(税込)
【お稽古用】 炉用 胴炭
販売価格:12,100円(税込)
炉用管炭と割管炭の単品セット
販売価格:7,700円(税込)
窯出し生木灰(80目篩で1kg)
販売価格:4,400円(税込)
火鉢灰(40目篩)2キログラム。ふかふかの灰で炭火も良く熾ります。
火鉢、囲炉裏などに「荒篩灰」3キログラム。
特選風炉用・組炭・輪胴タイプ(茶の湯炭の条件を理想を満たした特選。1手前程度、化粧箱入りです。)
販売価格:5,500円(税込)
特選風炉用・組炭・丸毬打タイプ(茶の湯炭の理想を満たした特選。1手前程度、化粧箱入りです。)
風炉用組炭小箱(輪胴タイプ)
販売価格:18,700円(税込)
風炉用組炭小箱(丸毬打タイプ)
~火鉢にもおしゃれに!!~風炉水屋炭(約5kg)
【お稽古用】 風炉用 胴炭
風炉用管炭と割管炭の単品セット
大阪府のてっぺんにある能勢町は大阪の堺や京都に近く、古くから池田炭の産地として炭問屋などから引き合いがありました。